-
-
お~いお茶新俳句大賞とは
2018/08/31 -俳句の作り方講座
お~いお茶新俳句大賞とは 俳句といえば、「お~いお茶新俳句大賞」を思い浮かべる方も多いんじゃないでしょうか? お茶のペットボトルに載ってるアレです。 でもアレ、厳密にいうと昔からある俳句 ...
-
-
小学生でもできる俳句の作り方
小学生でもできる俳句の作り方 そもそも俳句というのは「子供にさせた方が良い」というような意味のことを松尾芭蕉(まつおばしょう)も言っているほどで、それはなぜかというと、大人はいろんなことを考えるからで ...
-
-
【俳句の作り方講座】俳句の書き方
2018/05/25 -俳句の作り方講座
俳句の書き方 書き方というと大袈裟なようですが、今は色々な書き方を目にするので書いておこうと思います。 例えば、色紙に何行かにわたって改行を入れて書いてある。 ちょっとした絵手紙のようになっていたりす ...
-
-
『俳句の作り方講座』口語と文語
2018/05/15 -俳句の作り方講座
『俳句の作り方講座』口語と文語 口語にするか文語にするかという問題があります。 もうそれはどっちでもいい。文語じゃないと俳句じゃない!!って言う人がいたら無視していいでしょう。 池田澄子 ...
-
-
俳句の構造(取り合わせと一物仕立て)
2018/05/10 -俳句の作り方講座
俳句の構造(取り合わせと一物仕立て) 俳句には構造があります。 それは俳句という変な形式(五七五という短い世界)を最大限に活かすための構造と言えるでしょう。 大きく分けて ・取り合わせ(二句一章) ・ ...
-
-
『俳句の作り方講座』 俳句は作るより読む方が大事
2018/04/21 -俳句の作り方講座
俳句ってどうやって読むの? 俳句は作るより読む方が難しかったりします。 作るのは簡単です。 こういうと語弊があるかもしれませんが、ネット上のプログラムが俳句を作るような時代なんです。 ネット上のプログ ...
-
-
『俳句の作り方講座』 俳句の出来不出来
2018/04/20 -俳句の作り方講座
俳句の出来不出来はどうやって決まるの? さて、最初のページでは「俳句の簡単な作り方」を書きました。 そのページの中で、「こんなやり方ならいくらでも出来るかも」とも書いています。 では、俳句の良し悪しと ...